2023年10月の記事一覧
【10月26日(木)】
昨日は、このコーナーをお休みしてしまい、申し訳ありませんでした。昨日の分と今日の分を合わせて紹介します。
今回は、3年生の学習の様子を取材しました。
1組は、理科の学習でした。課題は「日かげと日なた、地面の温度をはかってくらべてみよう。」でした。タブレットを活用し、子供たちが日かげと日なたの温度の違いを見ながら、気づいたことを書き出し、グループの友達と交流していました。「日なたと日かげでは温度がちがう。時間がたつと、同じ場所でも温度が変わる。」「日かげより、日なたの方があたたかい。午前より、午後の方があたたかい。」など、気づいたことを話し合っていました。
2組は、書写の学習でした。今日のめあては、「ひらがなのふでづかいに気をつけて書こう。」で、「つり」という文字を書きました。今日は練習の成果を出して、仕上げる日だったようで、たくさんの子ができた作品を見せてくれました。残念ながら全員分ではないのですが、何人かここで、ご紹介します。どの子も、「はね」や「はらい」など、筆遣いを工夫して上手に書いていました。「おれ、あんまりうまくないよ。」と謙遜していた子もいましたが、その子なりの個性が出ていて、とても素敵な文字になっていました。
今回は、担任以外の教師が行う授業の一場面を取材したのですが、3年生の子供たちは、互いに磨き合いながら、伸び伸びと学習していました。
【10月24日(火)】
今日は、2年生の学習をのぞいてみました。
2組は、生活科で「みんなでつかうまちのしせつ」という学習でした。今日の課題は「しつもんをかんがえよう。」です。今回は図書館について知りたいこと、図書館の方々に聞いてみたいことを各自で考え、グループで話し合いました。子供たちは「どんな人が働いているのですか。」「漫画は置いてありますか。」「利用する人はどんな人がいますか。」「どんなイベントがありますか。」等、様々な質問を考えていました。
1組は、学級活動でした。今日のめあては、「『安全下校 大作戦』どうしたらあんぜんに下校できるか考えよう。」でした。今日は研究授業といって、2年1組の授業をたくさんの先生方が見に来てくださいました。子供たちは、タブレットで自分たちの下校の様子を見て「左右確認していないなあ。」「広がって歩行しているなあ。」「広い道路も道半分まで広がっている。」等、自分たちの行動の課題点を考え、グループで話し合いました。そして、安全に下校する方法を各自で考えました。「走らない。」「ふざけない。」「左右をよく見る。」「おしゃべりしない。」「気づいた人が教えてあげる。」等、様々な改善策を発表していました。最後は、見守りの地域の方や、交通指導員さんのメッセージを聞いて、安全な登下校について、意識付けをしました。
どちらのクラスも友達と協力し、今日のめあてについて真剣に話し合っていました。
ご来校こださった他校の先生方も、2年生の子供たちの熱心な学び方に感心していました。
【10月23日(月)】
今日は、4年生の学習をのぞいてみました。
1組は音楽科の学習でした。12月2日(土)に公開する、校内音楽会で披露する曲を音楽室で練習しているところでした。子供たちはそれぞれが選んだ楽器のパートを一生懸命練習していました。曲名は、「トロピカルブルーパラダイス」。どんな曲かと子供に聞いてみると、「後半がいい感じになります。メロディーがいいっていうのかな。」と答えてくれました。鉄琴、木琴、ボンゴ、ドラム、電子ピアノ、タンバリン、リコーダー等々みんな真剣に練習に取り組んでいました。
2組は、外国語活動の学習でした。今日は、「アルファベットの順番や言い方に親しもう。」という課題で、外国語支援員が参加しての学習でした。外国語支援員から、正しい発音を学び、子供たちは積極的に挙手発言をしていました。最後は、アルファベット順に文字を並べるという活動を行っていました。2人組になって話し合いながら、考えました。「あぁ、bとdの順番を間違えた!」と悔しそうに言っている子もいました。
4年生の子供たちは、音楽でも、外国語の活動でも、とても堂々と発言したり、のびのびと自己表現したりしていました。だからこそ、ぐんぐんと成長しているのだなと感心しました。
【10月20日(金)】
今日は、5年生の総合的な学習の時間で育てていた稲を刈り取りました。
稲は、児童一人一人が家から持ってきたバケツと、学校の田んぼに植えたものです。どちらも秋になって黄金色の穂をつけてきました。そこで、みんなで一斉に稲刈りをしました。
今日は、学校応援団「学校ファーム」の方々も来てくださり、穂の刈り取り方や、まとめ方などをご指導くださいました。
子供たちは刈り取った稲を誇らしげに見せてくれました。「楽しかったです!」「私のはあまり実らなかったんです。」「刈り取る感じがよかったです。」など、様々な感想を聞かせてくれました。
本校の周辺には稲を育てる田んぼは無いので、非常に貴重な体験をしています。学校応援団の方が毎日いらして、学校の田んぼの整備や水の調整、稲の状態の確認などをしてくださったおかげで、今年も充実した収穫ができました。心から感謝しています。
収穫した稲は束ねて「稲架(はさ)に掛けました。これから天日で乾燥させます。美味しいお米を食べられるのは、もう少しだけ先になるようです。
【10月17日(火)】
今朝は、体育朝会があり、明日から始まる「業間ペース走」についての説明と練習がありました。
業間ペース走とは、11月8日に実施される校内ペース走大会に向けての試走練習です。その業間ペース走を始めるにあたっての注意点や集合場所などを確認しました。例えば、追い抜く時は、外側からにすることや、走る前は準備運動をして十分に体をほぐし温めておくこと、走った後は呼吸を整え徐々に動きを止めていくこと、そして整理運動を必ず行うことなどを確認しました。
確認の後は、ラジオ体操をして、実際に走ってみました。本来は低学年が3分間、中学年が4分間、高学年が5分間走るのですが、今日は全員3分間の試走をしました。
走り終わった後の子供たちは、「何周走れた?」「今日は4周走ったよ。」「大変だったあ。今日は3周しか走れなかった。」など、会話をしていました。「校長先生、私今日4周走ったよ。カードに色を塗れるからうれしい。もうすぐ50周なんだ。」と教えてくれる子もいました。
子供たちの額や口元には汗が光っていました。前髪が濡れるくらい汗をかいて走っていた子もいました。持久走はつらいこともありますが、体力を高めるためにとても重要な運動です。一生懸命取り組んでいる子供たちを心から応援していきたいと思います。