2023年11月の記事一覧

【11月6日(月)】

 今日は、4年生の教室をのぞいてみました。

 1組は、道徳の時間でした。「わたしのいのち」という教材を使って、生命の尊さについて学んでいました。担任がゆったりと教材を読むと、子供たちはとても真剣な表情で聞いていました。今日は、私自身が少々急いでいて、じっくり子供たちの言葉を聞けなかったので、今度はぜひ、子供たちの思いをよく聞いてみたいなと思いました。

 さて、話は変わりますが、今年度、4年生では国語や算数の学習の時に、担任以外にもう1名教師が指導に入って行う、ティームティーチング(一つの授業において二人以上の教員が協力して指導を行うこと)や、少人数指導(一つの学級をさらに分けて、少人数の児童に指導を行うこと)という取組をしています。この取組により、より一層一人一人の子供たちに目が行き届き、問題が解けずに困っている子や、自分の考えがまとまらずに悩んでいる子に個別に対応することができます。子供たちも、「聞きたいことはすぐ先生に聞ける。」という実感があるようです。

 一方で、子供たちが自力で解決したり、友達と話し合い、協力して学習課題に取り組むということも重視しています。

 様々な指導方法や指導体制を工夫して、子供たちが安心して学べるよう、これからも教職員一同、努力して参りたいと思っています。

 

 

【11月2日(木)】

 本日は、学校公開3日目でした。ご来校くださった皆様、本当にありがとうございました。

 さて、今日は、6校時が委員会活動でした。計画委員会では、今、交通安全の大切さについて、全校児童や、地域の方々に伝えたいと考え、活動しています。そこで、今日は、所沢警察署交通課の課長さんと交通総務係の係長さんにご来校いただき、どのように活動を進めていったらよいか、アドバイスをいただきました。

 計画委員の子供たちの案としては、交通安全、特に自転車乗車時のヘルメットの着用などについて、ポスターを掲示したり、地域でアナウンスを流してもらったりしたいと考えています。課長さんは、それをチラシにして配ったり、パトカーからのアナウンスとして流すことができると答えてくださいました。ほかにも、ヘルメットを着用することの重要性や事故を起こさないための努力、例えば交通ルールをしっかり守ることの大切さ、さらには、標識や信号の「色」の意味などを教えてくださいました。

 計画委員の子供たちは、とても真剣に話を聞き、意欲的に質問していました。「事故が起こりやすい場所がわかれば、その場所にあったアナウンスができると思うのですが。」「事故が起こりやすい時間帯を確かめて、その時にアナウンスがあるといいのでは。」「スマホで見られるような注意の仕方はないのでしょうか。」など積極的に聞いていました。

 交通課の課長さん、係長さんお二人から、「とても意欲的な子供たちで、感心しました。」と言っていただきました。

 計画委員では、全校児童が交通安全の意識を高めることを考え、ポスター作りについては、全校児童に呼びかけ、作成してもらうことを計画しているようです。

 みんなのよりよい生活のために、一生懸命考え、取り組んでいる計画委員、これからの活動がとても楽しみです。

【11月1日(水)】

 今日は、学校公開二日目でした。たくさんの保護者・地域の方々にご来校いただきました。ありがとうございました。

 さて、本校の関係者の皆様にはほっとメールでお知らせしているところですが、学校公開で子供たちの学習をご参観いただいた後、有志の方で本校のトイレ掃除をしていただいています。昨日は4名、本日は7名の方がボランティアで1階のトイレをピカピカにしてくださいました。

 外からの砂ぼこりなど、様々な汚れがついたトイレの床、壁、棚など、とても念入りに磨いてくださいました。ブラシでこするのは、とても力がいる仕事ですが、皆さんとても丁寧にお掃除をしてくださいました。赤ちゃんを抱きながらお掃除をしてくださっている方もいて、本当に有難く思いました。

 明日は学校公開最終日となります。もしお時間がありましたら、トイレ掃除のボランティアへのご協力をよろしくお願い致します。