今日の学校の様子

【12月12日(火)】

 今日の2校時に、「スマホ・ケータイ安全教室」が実施されました。NTTドコモのスタッフにご協力いただき、5・6年生を対象として、オンラインでご講義いただきました。

 内容としては、「情報技術の上手な活用とリスクについて」、「自分に起こりそうなことはどれだろう」、「どのくらいのリスク(危険度)があるのか考えてみよう」など、ワークシートに書き込んだり、友達と話し合ったりしながら、学びました。「どのくらいのリスクがあるのかを考えてみよう」では、具体的な対話を例示してくださり、その中から、子供たちがリスクを見つけ、なぜそれが危険として考えられるのかという理由についても、考え話し合いました。

 講義を受けた子供たちの感想としては、「スマホの使い方がよく分かった。嫌なことがあったら、直接話し合うのが良いと思った。」「スマホやインターネットはとても便利だけど、使い方を間違えるととても危険だということがわかりました。今後もインターネットのことをよく考えていきます。」「メールで場に合わせた返信や回答で相手との関係が崩れたり、けんかになったり、気まずくなったりする可能性があるので、気を付けたいと思いました。」「一度自分が送ろうとした文面を見直すなどの確認をしてから送ろうと思いました。」「まだスマホを使ったことはないです。インターネットは便利だけど、いろいろなあぶない事があるので、あらためて気を付けたいと思いました。家でルールを決めたいです。」などがありました。

 今日は、困ったときの緊急連絡先についても教えていただきました。他者とつながりを深めることはほとんどの場合、良いことです。しかし、そこに大きな危険がいくつも隠れています。図らずも悪者と関わってしまうこともあり、非常に危険です。良い人同士でも、対面でのコミュニケーションの何倍も配慮をしないと、互いに傷つけ合ってしまうことがあります。「ノリで」「面白そうだから」「みんなもやっているから」などで誰かが大きく傷つくことはよくあることです。

 これからも、子供たちの健全なコミュニケーション能力の育成を図ることができるよう、教育活動に取り組んでまいります。ご家庭でも、スマホ・ケータイの使い方をよく話し合い、各家庭でのルール作りとマナーの確認を是非お願いいたします。

【12月11日(月)】

 今日は、どんよりとした月曜日となりました。小春日和が続いたかと思うと真冬の寒さとなる日もあり、体調を崩しやすい時期です。子供たちも今日は少しだけ欠席者が多かったようです。十分な栄養・睡眠など、各家庭でご配慮いただけると有難いです。

 さて、教室で学習をしている子供たちは元気いっぱいです。5年生の教室をのぞいてみると、「あっ、校長先生、こんにちは!」と大きな声であいさつしてくれた子がいて、とても嬉しかったです。5年生が刈り取った稲を学校応援団の方が精米してくださいました。今朝学校にお持ちくださったのですが、ずっしりと重く、今年は5.8㎏分、精米できたとのことでした。教室では、「お米」をテーマに子供たちが調べ活動をしていました。課題は、個々の児童によって様々で、「お米の歴史」「お米を使ったスイーツ」「お米家系図」等、いろいろありました。子供たちは、タブレットを活用してとても上手に検索し、調査していました。

 6年生の教室をのぞいてみると、ちょうど卒業アルバムを作成しているところでした。本校では卒業文集もタブレットを活用して書いています。一回読ませてもらったのですが、子供たちの思いの詰まった、素敵な作文ばかりでした。また、6年生の廊下には、6年生の子供たちが「日本の文化」について調査したものが掲示されていました。タブレットを活用してそれぞれの子供たちが表現の仕方にこだわりながらまとめたものです。レイアウトなど、大人顔負けで、感心してしまいました。

 ICT機器はあくまで、学習用具です。子供たちが各教科の学びに合わせて、効果的に活用できるよう、これからも支援してまいりたいと思います。

【12月8日(金)】

 今日は、3年生の消防署見学でした。歩きで40分くらいかかったのですが、子供たちは元気に行って帰ってきました。消防署の施設・設備、消防車等々、様々なものを見学し、職員の方の説明をしっかりと聞き、そして主体的に質問をしていたようです。

 校内では、1年生の教室をのぞいてみました。

 1組は、国語の「もののなまえ」の学習でした。子供たちがグループに分かれ、様々なものの名前をひらがなやカタカナで書いて、その絵も一緒に描いていました。どうやらそのカードに書かれた名前と絵を商品として、お店屋さんごっこをするようです。1組の子供たちは、文字も絵もとても上手に書いていて、自信をもってカードを見せてくれました。魚屋さん、お花屋さん、宝石屋さん等々、グループによって、商品の種類が違うようでした。魚屋のグループでは、「これはカニ。きっとすぐに売り切れちゃうよ。」、宝石屋のグループでは、「校長先生はどの宝石がいい?ぼくは、9月生まれだから、サファイヤなんだって。」など、たくさん教えてくれました。

 2組は算数の学習でした。問題文を読んで、足し算や引き算の立式と答えを考えていました。「私はね、12-3の時は、12を10と2に分けて、まず、10-3から計算するんだ。」など、計算方法をきちんと説明できる子がいて感心しました。繰り下がりの計算もしっかりできていて、本当に能力が高まってきているなと、感じます。教師からの問いかけにも、はっきりと答えていました。

 友達と協力したり、自分でよく考えたりと、主体的に学習に臨んでいる1年生をとても頼もしく思いました。

 

【12月7日(木)】

 学校公開、懇談会、そしてPTA役割活動へのご参加、本当にありがとうございます。また、今日は2年生の学区探検でしたが、たくさんの保護者の方々が見守りをしてくださいました。本当にありがとうございました。

 さて、今日は12月にしては暖かい日となりました。校庭を見てみると、3年1組が体育の学習をしていました。縄跳びをしたあとは、鉄棒の学習をしました。抱え込み回り(いわゆるだるま回り)や後方片膝かけ回転(いわゆる足掛け後ろ回り)の練習をしていました。お互いに教え合いとても良い雰囲気の中で学習していました。また、上手にできた子が手本となってみんなの前で技を見せてくれました。その後、自由な技の練習をしたのですが、「わたしは、蝙蝠下りができるんです。」と見せてくれた子もいました。

 教室を回っていると、3年2組が理科の学習をしていました。今日は、「音」がどのように伝わっていくのかなど、音の性質を実験を通して学ぶようでした。実験の仕方の説明を真剣に聞き、ノートに書いていました。担任が、「大切なところを米印で書きますよ。」と言うと、「あっ、先生の好きな米印だね。」と嬉しそうに書いている子がいました。「あれ、これはよくわからないなあ。」という子に、「先生がちゃんとお話ししてくれてたよ。」とにこやかに伝えてくれる子もいました。3年2組でも子供たちがとてもよい雰囲気の中で学習を進めていました。

 どちらの学級も、子供たちは互いに支え合い、励まし合って学んでいる様子が伝わってきて、今日の日差しのように、心が暖かくなりました。

 

【12月6日(水)】

 今日は、「地域活用運動好きな子ども育成事業『さいたまブロンコスふれあいキャラバン』」として、バスケットボールチーム「さいたまブロンコス」のミカサボ ベニ選手と神 輝U18ヘッドコーチが来校し、4~6年生を対象にバスケットボールふれあい授業を実施していただきました。

 各学年1時間ずつご指導いただき、ウォームアップした後、ボールを使ったコーディネーション、ドリブル練習、シュート練習等をし、シュート対決も行いました。ベニ選手も対決に加わって下さり、ベニ選手の大きさや速さ、ボールさばき等、素晴らしいプロの技を見せてくださいました。

 子供たちは、とても楽しそうにプレーし、1時間では物足りないようでした。子供たちの感想には、「シュートを決められてうれしかった。バスケをやりたくなった。」「ベニ選手のドリブルやシュートがかっこよかったです。」「神コーチとベニ選手が優しく教えてくれてうれしかったです。」「シュートするときのポイントがわかりました。」「ベニ選手、神コーチに会えてうれしかったです。」「相手がいなくて困っている時にベニ選手が話しかけてくれました。きれいなシュートを入れてくれて、『すごいなあ。』とずっと見ていました。」などがありました。

 1月には、ホームでの試合があり、そのチラシをこれから送ってくださるそうです。また、ベニ選手に会えると思うととても楽しみです。